卵子は、毎日どれくらい減るのか知っていますか?

前回高齢になると妊娠しにくくなる原因として「卵子の質」について話しました。

なぜ、高齢になると妊娠しにくくなるのか?

今回は「卵子の量」についてお話しします。

 

よく質問される誤解なのですが「卵子は生理が始まってから初めて作られ、毎月1個排卵する」と思われている方もいるかと思います。

それは間違いです。

男性の精巣は毎日精子を作るのですが、卵子はお母さんのお腹にいる時に一生分を作っています。卵巣はあくまで卵子を保存している倉庫にすぎません。

 

下記のグラフは年齢による卵子の減少の具合をグラフにしたものです。

 

卵子はお母さんのお腹の中にいるときが最も多く、ピーク時で700万程度あります。

それが出生時には100~200万まで減少。

その後は毎月約1000個(30~40個/日)減少していきます。

35歳頃になると2~3万個(出生時の1~2%)しか残っていません。

 

女性の寿命は栄養と健康の進歩により、平均寿命が87.26歳(2017年 生命保険文化センターより)と昔と比較すると大幅に伸びました。

35歳は平均寿命からみれば、まだまだ折り返し地点にも達していません。

しかし、卵子の質と量を若いままに保つことはできません。

 

前回の記事のグラフでも自分の卵子の場合、35歳以降になると胚移植あたりの妊娠率が急激に下がっていくことが示されています。

 

卵子の「質」と「量」の低下により35歳の女性の妊孕能(妊娠する力)は、ピークの22~23歳の半分ぐらいにまで落ち込むと言われています。

アメリカ生殖医学会も通常不妊期間を1年としているのを、35歳以上の方では6ヶ月の不妊期間があれば検査を勧めています。

 

当院でも35歳以上の方には積極的に検査を勧めていきます。

 

院長  菊池 卓

 

 

 

—–