子宮内フローラとは
人体の中には無数の常在菌が存在します。
人体に取って良い細菌環境ができると健康増進につながることは、近年よく取り上げられるようになって来ました。
乳酸菌入りのヨーグルトを取ると免疫力があがるなどもそうですし、私もしましたがピロリ菌を除菌すると胃癌の発生率が減るなども有名です。
腟や子宮にも常在菌がおり細菌叢が存在します。
乳酸桿菌(良性)がおり、腟内を酸性に保つことで雑菌が入らないようにしております。
腟内の乳酸桿菌が減り、バランスが崩れると細菌性腟炎やカンジタ(真菌)腟炎の原因となり、かゆみや悪臭の原因になることは以前から知られていました。
しかし、細菌叢が崩れることによりかゆみだけでは留まらず、妊娠率も悪くなることを報告したのが、下記の論文です。
IVFを受けた35人の不妊患者さんにおいて子宮内の細菌叢の変化が妊娠率にどのように影響するのかを調べました。
検査は子宮腔内の洗浄液の中の16SrRNA遺伝子の解析をNGSも用いて行っております。
LDM:乳酸菌優位細菌群(乳酸桿菌が90%以上を占める)
NLDM:乳酸菌非優位細菌群(乳酸桿菌が90%未満)
結果です。LDM(乳酸桿菌が90%以上を占める群)群の成績が優れていました。
妊娠率 70.6% VS 33.3%
生産率 58.8% VS 6.7%
流産率 16.7% VS 60%
(全て有意差あり)
この論文の良好な結果を背景に子宮内フローラの検査を行う施設も増えてきました。
慢性子宮内膜炎の検査と同じ周期に行うことが多いです。
フローラを改善すると治療成績が良くなることに加えて、体の調子が良くなったと言われる患者様が多い印象です。
良い妊娠生活を送るためにも積極的に行っていくつもりです。
院長 菊池 卓
静岡県静岡市の不妊治療専門クリニック、菊池レディースクリニック院長。日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医、特定不妊治療費助成事業指定医療機関。刺激周期を主体としたクリニックと自然周期を主体としたクリニックの2箇所に勤務経験あり。患者様のご希望と体質に応じた治療を行っていきます。