超音波検査

プローブと呼ばれる器具から、超音波を発生させて子宮や卵巣の状態を確認します。子宮内膜症の有無や子宮内膜の厚さなど様々なことを知ることができる大切な検査です。卵胞の大きさから排卵日を予測することもできます。お腹の上からプローベをあてる経腹超音波検査と腟の中にプローベを入れる経腟超音波検査があります。経腟超音波検査の方が子宮や卵巣までの距離が近いため、画像がより鮮明に見えます。尿が貯まっていると、画像が見えにくくなるため、検査前には排尿することが大事です。当院では普段の診察に加えて採卵、胚移植など基本的に全て経腟超音波で行いますので、事前のトイレをお願い致します。